【近鉄】伊勢神宮参拝きっぷの買い方・上手な使い方 実際に購入して説明します

お得なきっぷ
この記事は約9分で読めます。
    この記事を書いた人

お得な割引を使った旅行テクニックをご紹介。1回の国内旅行の予算は1人5万円以下。名古屋在住。お得なきっぷ、割引キャンペーンを駆使して格安旅行を楽しんで40年。happyな旅をあなたにも。

ぴくをフォローする
読者さん
読者さん

「伊勢神宮参拝きっぷ」お得そうですがどこで買えるんですか。

ぴく
ぴく

「伊勢神宮参拝きっぷ」は難波、京都、奈良、名古屋駅の近鉄窓口で買えます。

こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。

今日は「伊勢神宮参拝きっぷ」の買い方・使い方についてお伝えします。

とてもお得なきっぷなので使わないのは損。この記事を読んでお得に旅行し、余ったお金でおかげ横丁を食べ歩きしましょう。

スポンサーリンク

どこで売っているの

伊勢神宮参拝きっぷは難波、京都、奈良、名古屋駅の近鉄窓口で買えます。他にも下の駅で購入できます。

駅窓口発売(近鉄HPより)
大阪難波、 大阪上本町、 鶴橋、 布施、 近鉄八尾、 大和八木、 東花園、 生駒、 学園前、 大和西大寺、 近鉄奈良
京都、 近鉄丹波橋、 大久保、 新田辺
大阪阿部野橋、 藤井寺、 古市、 下市口
近鉄名古屋、 近鉄蟹江、 桑名

近鉄名古屋駅は改札が数か所あるので待ち合わせをするときは気をつけましょう。

近畿日本鉄道HPより

インターネットでは買えないの? 1人用のデジタルきっぷなら購入できます

伊勢神宮参拝デジタルきっぷはインターネットで購入できます。デジタル切符の買い方は下の記事をご覧ください。

伊勢神宮参拝デジタルきっぷ利用 1泊2日1万円5千円の予算で伊勢神宮参拝 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

デジタルきっぷは1つの携帯で1人分しか買えません。

代表者がまとめて購入はできないので各自が手続きする必要があり少しめんどくさいです。

ぴく
ぴく

デジタル苦手な方もこの記事でご紹介する紙のタイプがおすすめ。

伊勢神宮参拝きっぷの値段

関西発(大阪難波・京都・近鉄奈良などから)
おとな(中学生以上)6,800円 小児(小学生)3,400円

東海発(近鉄名古屋〜近鉄蟹江から)
おとな(中学生以上)6,100円 小児(小学生)3,050円

どれくらいお得かはこちらの記事へ

【伊勢神宮参拝きっぷ】伊勢神宮を参拝するのに、内宮から?外宮から?いえいえ最初に参拝すべきはずばりここ | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

伊勢神宮参拝きっぷは当日は買えません

伊勢神宮参拝きっぷは前売りのみです。当日は買えませんのでご注意ください。

必ず前日までに窓口に買いに行きましょう。

伊勢神宮参拝きっぷを実際に買ってみた

名古屋駅に来ました。

近鉄の切符売り場です。

伊勢神宮参拝きっぷを買う時に窓口で下のことを伝えます。

伊勢神宮参拝きっぷを利用したい

乗車日時

利用人数

その場で座席指定をすることもできます。

名古屋発1人6,100円です。

ぴく
ぴく

伊勢神宮参拝きっぷを4人分お願いします。○月○日名古屋を○時ごろ出発する電車に乗ります。

こんな感じで言うと時刻などは駅員さんが調べてくれます。

3日間電車・バスが乗り放題の切符なのでもらう切符が1人あたり8枚

伊勢神宮参拝きっぷに含まれている主なもの(例 名古屋発)

  • 名古屋駅からフリー区間(松阪〜賢島間)までの乗車券特急券
  • フリー区間(松阪〜賢島間)乗り放題券(名古屋までの帰りの乗車券を含む)
  • フリー区間(松阪~賢島間)用特急券引換券2枚
  • 三重交通バス(伊勢・二見・朝熊エリア内の指定区間)乗り放題券
  • パールシャトル片道乗車券

合計8枚が発券されます。

追加料金を払えばしまかぜにも乗れます。

観光特急しまかぜ|近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)

伊勢神宮参拝きっぷ 上手な使い方 モデルコース

伊勢神宮参拝きっぷは、フリー区間の電車とバスが乗り放題なので様々なコースが組めますが、今回は

  • 二見興玉神社(夫婦岩)
  • 外宮
  • 内宮

この3つの神社を中心に参拝しました。

実際に使ってみる 名古屋から伊勢市駅へ 特急券に引き換えよう

名古屋駅に来ました。購入時に特急券に引き換えなかった方は、当日特急券に引き換えましょう。

今回はすでに引き換えてあったので、まず特急券と乗車券の2枚を使います。

ぴく
ぴく

下の画像に写っている券を使います。

伊勢市駅に着いたらバスフリー乗車券を使う

伊勢市駅に着いたらバスに乗り換えます。

近畿日本鉄道HPより

オレンジ色の路線が乗り放題路線です。

今回は二見興玉神社(夫婦岩)に向かいます。鳥羽行きに乗りましょう。

夫婦岩。

参道で食べ歩きもできます。夫婦プリン「抹茶」

伊勢市駅⇔夫婦岩東口のバスは本数が少ないので必ず事前に調べておきましょう。

伊勢市駅前から夫婦岩東口の検索 出発停留所時刻表 (sanco.co.jp)

その後、伊勢市駅に戻り、伊勢市駅すぐの外宮を参拝します。

参拝が終わったら食べ歩き。外宮参道にある「ひりょうず」がおすすめ。

若松屋「揚げひりょうず」

内宮の赤福本店はいつも混んでいますが、外宮前店はそれほど混んでいないのでご利用ください。

赤福の他にもいちご大福や豆おはぎがありました。

外宮参拝を終えたら賢島駅まで特急で

外宮参拝を終えたら、本日の宿のある賢島まで特急で向かいます。

使うのはこの2枚。

乗る前に特急券に引き換えましょう。

フリー区間のきっぷと名古屋に帰るきっぷは兼用です。

宿は賢島がおすすめ 6月31日までは全国旅行支援が使えます

伊勢神宮参拝きっぷで全ての交通費がまかなえますが宿は自分でとらなければなりません。

宿は賢島がおすすめ。

読者さん
読者さん

賢島?聞いたことないなあ。

ぴく
ぴく

伊勢志摩サミットが開かれた場所ですよ

賢島は伊勢志摩サミットの会場に選ばれるくらい風光明媚で美味しい物いっぱいです。

あとで説明するパールシャトルが使えるのでとても便利なんです。

賢島宝生苑

今回は賢島に宿をとりました。「賢島宝生苑」は伊勢志摩サミットで会場になったホテルの1つです。

日本の首相はこのホテルに泊まったんですよ。

今回は4人で旅行したので2食付きで1人12,800円。松阪牛や姫アワビもついてこのお値段は今だけです。

賢島宝生苑(三重 賢島) 宿泊予約 【近畿日本ツーリスト】 (knt.co.jp)

ぴく
ぴく

三重県限定。3月24日までは全国旅行支援のクーポンが倍もらえますよ。

私は平日に行ったので4,000円分もらえました。

他にもパールシャトルが使える宿があります。

 志摩観光ホテル ザ ベイスイート

フランスの大統領、ドイツ、英国、イタリアの首相が泊まられました。

志摩観光ホテル ザ クラシック

アメリカの大統領が泊まられました。会食もこちらのホテルで。

賢島のホテルから内宮 パールシャトル

賢島に宿をとると翌朝内宮まで送ってくれる「パールシャトル」に乗ることができます。(片道分)

予約が必要です。

パールシャトル [直行バス] 伊勢神宮内宮⇔伊勢志摩近鉄リゾートホテル (kanko-pro.co.jp)

パールシャトルHPより

内宮参拝後におかげ横丁で食べ歩き

内宮参拝が終わったらおかげ横丁を楽しみましょう。

有名な赤福本店もありますがそのお隣にある系列店の「五十鈴川茶屋」がおすすめ。

五十鈴川駅から名古屋へ

内宮からバスのフリー乗車券を使います。

内宮の最寄り駅の五十鈴川駅に向かいます。

しまかぜに乗る場合は伊勢山田駅まで行きます。一般的な特急に乗る場合は五十鈴川駅から乗った方が内宮から近くておすすめです。

名古屋までの特急 ビスタカーのグループ席が楽しい

帰りの乗車券はフリー区間で使用したものと兼用です。

近鉄には加算料金なしでグループ席が取れる列車があるので時間が合えば乗ってみてください。

今回は駅員さんが気を利かせてくださって「ビスタカーのグループ席、空いてるよー」と指定してくださいました。

2階建て車両の1階がグループ席になります。

厳密には個室ではないのですが、階段を降りたところがグループ席になっているのでプライベート感満載。周りに気兼ねなくおしゃべりできます。

3~5人のグループが指定できる席です。

ホームから見ると地下にいる感じです。普段と目線が違うのでとても新鮮です。

名古屋駅到着。お疲れさまでした。

全国旅行支援でお得に旅行 

3月31日までは全国旅行支援利用がお得です。

全国旅行支援は宿泊費が20%引きの上にクーポンが最大2,000円もらえます。

三重県は3月24日まで地域クーポンが上乗せで最大4,000円に

三重県は3月24日まで地域クーポンが倍もらえます

私たちは1人4,000円分もらえました。旅行を検討されるなら今すぐ予約がおすすめです。

おかげ横丁でも使える店がたくさんあります。「五十鈴川茶屋」でも使えました。

上乗せの情報は下のURLをクリック。 上限があるのでお早めに。

【公式】みえ旅プレミアムキャンペーン (kankomie.or.jp)

特別な手続きはなく、全国旅行支援を取り扱っている旅行社で全国旅行支援を使って予約するだけで上乗せになります。

【全国旅行支援】割引延長 ご予約受付中!最新情報まとめ│近畿日本ツーリスト (knt.co.jp)

3月24日を過ぎても6月31日までは全国旅行支援が使えます。

ぴく
ぴく

旅行費用を補助してもらって食べ歩きを楽しみましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございました。