【伊勢神宮参拝デジタルきっぷ】購入方法 東京からも購入可 しまかぜも利用できるよ

伊勢路フリーきっぷ
この記事は約4分で読めます。

皆様、こんにちは。

旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。近畿日本鉄道のお得なきっぷ「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」を購入してみました。

伊勢神宮参拝デジタルきっぷをおすすめする人

① 前日までに近鉄の窓口に行けない人。
② 特急を使わない旅に慣れている人。

6月末までは全国旅行支援が使えます。このチャンスをお見逃しなく。

    この記事を書いた人

お得な割引を使った旅行テクニックをご紹介。1回の国内旅行の予算は1人5万円以下。名古屋在住。お得なきっぷ、割引キャンペーンを駆使して格安旅行を楽しんで40年。happyな旅をあなたにも。

ぴくをフォローする
スポンサーリンク

伊勢神宮参拝デジタルきっぷとは【ただいまは名古屋発のみ】

伊勢神宮参拝きっぷとは、伊勢神宮参拝と、伊勢志摩エリアを周遊するのにお得なきっぷです。三重交通のバスの使える区間が二見、朝熊まで拡大し、お伊勢参りがさらにお得にできるようになりました。

従来の伊勢神宮参拝きっぷには1つ弱点があり、前日までに近鉄の窓口で購入するか、有料で郵送してもらわなくてはいけませんでした。

3月からはWebでデジタルきっぷが購入できるようになり、遠方の方もきっぷが買いやすくなりました。

ぴく
ぴく

デジタルきっぷだとWebサイトできっぷが購入できるので、東京に住んでいる人も利用しやすいですね。

読者さん
読者さん

デジタルきっぷになって便利になったのね。

発売額3,800円

「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」
発売額 大人3,800円、こども(小学生)1,900円

読者さん
読者さん

子ども料金もあるのがいいですね。

特急料金は含まれていません。特急利用の際は、別途特急券が必要です。

特急券もWebで購入することができます。

こちら↓のサイトで購入。

近畿日本鉄道|特急券のインターネット予約・発売について (kintetsu.co.jp)

従来の伊勢神宮参拝きっぷの方がお得なことも

窓口で買う従来の伊勢神宮参拝きっぷ

名古屋発:おとな(中学校以上)6,200円 小児(小学生)3,100円

特急料金込み

特急料金込みの伊勢神宮参拝きっぷの方が、旅程によってはお得になります。

前日までに近鉄の窓口に行けない方には強くおすすめ

東京などから名古屋経由で伊勢神宮参拝をされる方には強くお勧めします。おうちのリビングでぽちっと購入することができます。

読者さん
読者さん

名古屋在住でも家から名古屋駅に買いに行く交通費がかかるね。

【裏技】東京発は伊勢神宮参拝きっぷ付きツアーが買える

東京発の方には伊勢神宮参拝きっぷを買う裏技があります。

それは近畿日本ツーリストのwebサイトで「伊勢神宮参拝きっぷ引換券(3日間有効)」がセットになったフリープランを買うことです。

東京から名古屋まで新幹線で来るならセットにしてしまうのがおすすめです。

ぴく
ぴく

インターネットで買えるのがいいですね。

\新幹線+伊勢神宮参拝きっぷ+宿で手間なし/

特急を使わない方にもおすすめ

青春18きっぷ的な使い方(普通や急行で旅行)は、ものすごくお得です。

近鉄の急行は、クロスシート(2人かけのシート)のものが多く、時間も特急より30分くらい余分にかかるだけなので、のんびり旅ができる方にはおすすめです。

近鉄の急行
クロスシート

発売期間

乗車開始日の1か月前から前日まで。

ぴく
ぴく

当日は買えないから注意!

特急券は別購入 しまかぜにも乗れるよ

特急券は、別に購入します。

特急券の他にしまかぜ特別車両料金840円を払えば観光特急しまかぜにも乗れます。(要予約)

チケットレスだと、号車や座席まで自分で選べるから快適です。

しまかぜのカフェスペース

実際に購入

「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」を実際に購入してみます。

5分くらいで新規の方でも購入までいけますよ。

携帯電話1つにつき1人分しか買えません。

「きんてつチケットEモール」にアクセス

きんてつチケットEモール – ご案内 (kt-eticket-ss.com)

新規登録

Twitter、Google、Appleのいずれかのアカウントでログインします。

デジタルきっぷの種類を選択

ただいま、名古屋駅発のきっぷのみ取り扱っています。

  • 伊勢神宮参拝デジタルきっぷ
  • 志摩スペイン村満喫デジタルきっぷ
  • 伊勢志摩レンタカークーポン付デジタルきっぷ

3種類の中から選択します。

乗車開始日を入力

1か月以内の日にちを選択します。

クレジットカードで支払い

Apple Pay、Google Payも対応できます。

デジタルきっぷ一覧を開くと購入済みになっています。

使い方

鉄道の利用

QRコードを表示し、改札の読み取り機にかざします。

バス・施設などの利用

バスは降りるときに「表示ボタン」を押して画像を係員に提示します。

まとめ

伊勢神宮参拝きっぷの姉妹品伊勢神宮参拝デジタルきっぷが発売されました。

今まで遠方の方は購入しにくかったのですが、Webで簡単に買えるようになりました。

この機会に名古屋から伊勢神宮を参拝してみてはいかがでしょう。

では、またね。

下の伊勢神宮参拝旅行記も読んでね。

\高級宿 5と0のつく日は5%OFF/