上高地一泊二日 モデルコース。ホテルが満室でもあきらめない!シャトルバスが出ている平湯温泉に泊まろう。

お得なきっぷ
この記事は約6分で読めます。
    この記事を書いた人

お得な割引を使った旅行テクニックをご紹介。1回の国内旅行の予算は1人5万円以下。名古屋在住。お得なきっぷ、割引キャンペーンを駆使して格安旅行を楽しんで40年。happyな旅をあなたにも。

ぴくをフォローする
読者さん
読者さん

上高地に泊まろうと思ったんですが、もう満室。近隣で泊まるならどこがいいですか?

ぴく
ぴく

それなら、平湯温泉が断然おすすめ

こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。

上高地に1泊2日で行こうと思っても、上高地の人気ホテルはすべて満室。

よくあることですね。

この記事では、上高地を旅行したいが、上高地にあるホテルはもう、満室。というときにどこに泊まったらいいかお知らせします。

スポンサーリンク

宿泊地は平湯温泉をおすすめするわけ

上高地に行くなら、上高地で1泊するというのが憧れプラン。

ところが人気観光地なので、

  • 検索してみても満室ばかり。
  • 空いているお部屋は、予算オーバー。
  • 上高地だけではなく、他も回りたい。

そんな時は、平湯温泉に泊まってみてはいかがでしょう。

上高地観光前泊に平湯温泉をおすすめするわけ5つ
  • 朝5時から、上高地へのシャトルバスがある。
  • 手ごろな値段の宿泊施設がたくさんある。
  • 新穂高ロープウェイに行きやすい。
  • 雨だった時に、湯めぐりに変更できる。
  • 天気を見て、上高地→近隣観光地、近隣観光地→上高地を入れ替えることができる。

朝5時から、上高地へのシャトルバスがある。

そもそも、なぜ上高地に泊まりたいかというと、昼間は観光客で混雑するので、早朝など人の少ないときに上高地の絶景を独り占めしたいからですね。

早朝に行くことができればいいなら、

平湯温泉からは、なんと朝5時からシャトルバスが動いています。

平湯温泉に宿泊して、早起きすれば、人のいない上高地を満喫できます。

上高地は美しい自然環境を保護するため、通年マイカー規制が行われています。マイカーできても、岐阜県側なら、平湯温泉からバスに乗るしかないんです。

上高地公式ウェブサイト (kamikochi.or.jp)

上高地公式HPより

平湯温泉5:00のバスに乗れば上高地独り占め気分。

正確には、独り占めじゃないです。宿泊者がいますからね。5:00のバスに一緒に乗った人や、タクシーで乗り付ける(!)人も。

「独り占め気分」とは、かなり人数が少ないということです。

そして、朝早くに上高地に着いたら、大正池に行ってみてください。

朝もやのかかった幻想的な大正池に出会えます。

大正池

バスの時刻表は、こちらから。

kamikochi.pdf (nouhibus.co.jp)

手ごろな値段の宿泊施設がたくさんある。

上高地には、素敵な宿泊施設がたくさんあります。

さすが人気観光名所、お値段もなかなか強気な設定。

連休に泊まろうとすると、3万、4万、7万!

平湯温泉は、民宿から全室露天風呂付客室の旅館までお好みに合わせて選ぶことができます。

ぴくは、上高地散策が中心なら、宿泊施設は、お手頃のものでいいと思っています。

朝5:00から活動始めるなら、宿泊施設が素敵でももったいない。

なんだったら、朝食も付いていなくていいです。

仮に、8月10日で検索してみると、

安房館は、素泊まり1人あたり7,000円。夕食付でも1人1万円を切ります。

平湯温泉【 安房館 】 上高地に行くならおすすめホテル 安くて、A5飛騨牛で、Wi-Fiサクサク。バスターミナルから1分 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

安房館

OYO旅館 風雪 奥飛騨温泉郷素泊まり1人あたり7,300円

素泊まりでも、平湯温泉なら飲食施設も数多くあります。

1万円以内のお宿がたくさん。

新穂高ロープウェイに行きやすい。

平湯温泉から新穂高ロープウェイまでバスで行くことができます。

標高2,156mの山頂まで、ロープウェイで一気に上ります。槍ヶ岳・笠ヶ岳・焼岳など北アルプスの麗峰を眺めることができます。

高山・平湯温泉から新穂高ロープウェイへ | 濃飛バス公式サイト (nouhibus.co.jp)

新穂高ロープウエイ

雨だった時に、湯めぐりに変更できる。

山の天気は、予想しにくい。行ってみたら、雨だった。

そんな時には、すぐに温泉巡りの旅に切り替えられます。

おすすめは、

奥飛騨湯けむり達人1200円

この温泉手形は、平湯温泉だけでなく、足をのばして、福知温泉や新穂高温泉でも使えるんですね。

奥飛騨ゆけむり達人 | 奥飛騨温泉郷観光協会 (okuhida.or.jp)

平湯温泉だけで完結したければ、

ひらゆの森 日帰り入浴600円があります。

ここだけで、男湯7、女湯9の計16もの露天風呂があり、それぞれ湯の濁り方、温度が異なり、湯めぐり気分が味わえます。

天気を見て、上高地に1日目に行くか2日目に行くかを入れ替えることができる。

自然を楽しむ旅行は、やはりお天気に左右されますね。できたら、青空の下きれいな写真を撮りたい。1日目の方が天気がいいときは、下のモデルプランの1日目と2日目を入れ替えてください。

当日、天気を見て計画を調整できるのも、平湯温泉泊ならでは。

モデルプラン

【1日目】

新穂高ロープウェイ、白川郷、高山食べ歩きなどのいずれかをたのしむ。

高山食べ歩き↓

お得で便利。飛騨路フリー切符VSひだぐるっときっぷで行こう。飛騨高山食べ歩き | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

白川郷↓

ユネスコの世界遺産白川郷。合掌造りに囲まれた昔話の世界に行こう。 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

新穂高ロープウェイ↓

新穂高ロープウェイがリニューアルオープン アルプスのパン屋さんでおいしいパンをゲット。割引情報も! | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

各地→ 平湯バスターミナル

平湯温泉泊


【2日目】

大正池→田代池→河童橋 (徒歩約2時間)朝食・風景撮影時間込み
河童橋⇔明神池 (徒歩往復約3時間)昼食・風景撮影時間込み


5:00 平湯バスターミナル発

5:18 大正池バス停着
↓   大正池見学後徒歩で移動
8:00 上高地バスターミナル
   朝食 上高地観光センター2階 朝定食(7:00~営業)1,000円~。

↓   徒歩
9:00 河童橋

10:00河童橋

11:00明神池
   昼食 嘉門次小屋岩魚の塩焼き定食 1,700円

食堂案内 | 嘉門次小屋 (wordpress.com)

15:00上高地バスターミナル発
↓   バス
15:25平湯バスセンター着

15:30平湯バスセンター発

16:31高山バスセンター

各地

まとめ

上高地に行くなら、上高地で1泊するというのが憧れプラン。

ところが人気観光地なので、

  • 検索してみても満室ばかり。
  • 空いているお部屋は、予算オーバー。
  • 上高地だけではなく、他も回りたい。

そんな時は、平湯温泉に泊まってみてはいかがでしょう。

平湯温泉に泊まると、翌朝早めに上高地へ移動できます。観光客もまだ少なく、空気も爽やかな中、上高地ハイキングを楽しめます。大正池から明神池までハイキングを楽しみましょう。

お得な行き方はこちらから。

飛騨路フリーきっぷで分からないことがあったら、こちらの記事も読んでみてくださいね。

【これを読めば全部わかる】飛騨路フリーきっぷ モデルコース ☆まとめ記事 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)

では、またね。