![読者さん](https://www.pikufire.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
ぴくさん。白川郷のよさって何ですか?
![ぴく](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/01/piku.png)
白川郷は、村全体が昔ながらの建築物を大切にしていて、昔話の世界にタイムスリップしたような感覚を味わえます。
こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。
今日は、日本の原風景、白川郷についてお伝えします。
行ってみて感じたことは、合掌造りというハード面だけでなく、そこで暮らす人々の文化というソフト面も感じられるすばらしい観光地だということです。
合掌造りという建物を見るだけかなーと思っていたら、村全体が古き良き日本を表している。
リアル日本昔話の世界です。
白川郷とは
白川郷は、合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。1995年には五箇山(富山県)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
農村文化や日本の昔の暮らしを深く感じることができる場所です。
白川郷の行き方
白川郷へは、マイカーの他、JR利用、高速バス利用で簡単に行くことができます。
ぴくは、名古屋在住なので、名古屋回りの行き方を説明します。
お得な切符として
- 飛騨路フリー切符
- ひだぐるっときっぷ
があります。
この2種類の切符については、次の記事を読んでください。
お得で便利。飛騨路フリー切符VSひだぐるっときっぷで行こう。飛騨高山食べ歩き | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)
清流を渡って
白川郷の合掌造りにアクセスしようとすると、まず、荘川という清流に出ます。
ここが実に気持ちがいいです。そして、現実と昔話の世界を区切っている結界のような気がするんです。
白川郷、合掌造りの家というイメージでしたが、実は清流の里でもあったんですね。
さあ、荘川を渡って、昔話の世界に行きますよ。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4859.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4596.jpg)
なんですかね、このお寺の鐘突き堂は。昔話でなきゃありえない形ですね。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4602.jpg)
日本昔話の世界です。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4644.jpg)
屋根がとても大きいので建物として見ごたえがあります。合掌造りの家の中も見学できます。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4645_LI.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4647.jpg)
白川郷は、四季折々楽しめますが、秋は確かに訪れるべき季節。
ススキが涙が出るくらい素敵。絶対人をだますいたずらきつねが隠れています。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4652.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4715.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4832.jpg)
楽しいオブジェもありました。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4830.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4660.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4717-768x1024.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4722-768x1024.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4837.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4846-768x1024.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4823.jpg)
いたるところに清流が流れていて、その清流を生活に使っています。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4732.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4730.jpg)
天守閣展望台
さて、白川郷の集落を一回りしたら、村全体を見渡したくなります。
白川郷には、合掌造り集落を一望できる展望台があります。
集落から20分おきにシャトルバスが往復してます。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4809-2.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4630.jpg)
わー。ここ、ここ。って言いたいくらい有名な場所ですね。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4759.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4762.jpg)
写真を撮るとき、構図にススキを入れてみたり。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4763-768x1024.jpg)
コスモスを入れてみたり。どうやって撮っても絵になります。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4769.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4800.jpg)
おすすめお食事処:乃むら
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4850_LI.jpg)
カウンター式の店。
打ちたてのおそばを提供していただけます。
席数が12席なので、しばらく店の外で並びます。
丁度新そばの時期でした。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4852.jpg)
美味しそうでしょ?
おすすめお食事処:しらおぎ
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4853_LI.jpg)
飛騨牛朴葉焼き定食 2,100円などがあります。
五平餅があんまり美味しそうで食べてしまいました。
結
ちょうど屋根の葺き替えをしている家がありました。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4658-2.jpg)
白川郷では「結(ゆい)」という制度があります。
「結」とは相互扶助のことです。白川郷では、昔から個々の家がお互いに助け合って生活してきました。現代でも「結」は、しっかりと引き継がれており、合掌造りの茅葺屋根の葺き替えを、みんなで協力しておこなっています。共同作業によって、次の世代へ葺き替えの技術が伝えられています。
合掌造りの屋根は、とてつもなく大きいので、みんなで協力し、持ち回りで屋根を葺き替えるんですね。
地元の方の努力によって、この景観が保たれています。頭が下がりますね。
宿泊施設
白川郷で宿泊するなら、
- 合掌民宿
- トヨタ白川郷自然学校
が、おすすめです。
合掌民宿
白川郷の中に泊まることができます。
公式 – 志みづ|白川郷かやぶき民宿【公式】 | ブロックチェーン技術を活用した宿泊管理サービス (owlting.com)
予約が取れれば、合掌造りの家に泊まってみるのもいいですね。
民宿志みづさんの晩御飯がおいしそう。
囲炉裏端で、こんなご飯食べたいです。
![](https://shimizu-inn-jp.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_8804-1024x768.jpg)
ふるさと納税で志みずさんに泊まるプラン発見!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/23347049.31048704.2334704a.1cdb953d/?me_id=1385958&item_id=10000199&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff216046-shirakawa%2Fcabinet%2Fshimidu%2Fr_s207_1.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/23347049.31048704.2334704a.1cdb953d/?me_id=1385958&item_id=10000199&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff216046-shirakawa%2Fcabinet%2Fshimidu%2Fr_s206_2.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
トヨタ白川郷自然学校
民宿は、ちょっとハードルが高い。というときは、白川郷のそばに「トヨタ白川郷自然学校」があります。
トヨタ白川郷自然學校 公式ホームページ (eco-inst.jp)
ぴくは、この合宿所みたいな4人部屋に泊まりました。
いい感じに板で仕切られていて、くつろげます。
枕元にコンセントもあって、充電問題も解決です。
![](https://toyota.eco-inst.jp/wp/wp-content/uploads/room-03-1.jpg)
合宿所みたいなのに、夕食は、フランス料理。
![](https://toyota.eco-inst.jp/wp/wp-content/uploads/dd7c7b73220b503190a2e68cceb808c5-800x533.jpg)
ここから下は、ぴくが実際に泊まった時の画像です。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4876.jpg)
おしゃれな盛り付け。フランス料理なんだけれど地元の野菜や魚を使っています。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4617.jpg)
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4877.jpg)
朝食の様子。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_4751.jpg)
アクティビティもたくさんあるので、お子さんがいらっしゃる方に強力におすすめします。
![白水湖ラフトボートクルーズ](https://toyota.eco-inst.jp/wp/wp-content/uploads/DSC_6503-2000x1428.jpg)
トヨタ白川郷自然学校は、ふるさと納税を利用して旅行券をもらうこともできます。
2,000円の負担で旅行券がもらえるので、お得ですよ。
まとめ
![ぴく](https://www.pikufire.com/wp-content/uploads/2021/01/piku.png)
白川郷は、村全体が昔ながらの建築物を大切にしていて、昔話の世界にタイムスリップしたような感覚を味わえます。
白川郷、初めて行ってみましたが、現代的な建物が一切ありません。人々は、今でも昔ながらの暮らしを続けながら村を守っています。
「結」という、相互扶助の制度も残っています。
都会に生きる私たちが、失ってしまったものが、ここ白川郷に行けば会うことができます。
日本の原風景、白川郷に出かけてみてはいかがでしょうか?
おでかけの際は、
- 飛騨エリアフリー切符
- ひだぐるっときっぷ
をご利用ください。
飛騨路フリーきっぷで分からないことがあったら、こちらの記事も読んでみてくださいね。
【飛騨エリアフリーきっぷ】買い方・上手な使い方!実体験レポート (pikufire.com)
最後までお読みいただきありがとうございました。
![](https://www.pikufire.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)