今日は飛騨地方をお得に旅行できる「飛騨エリアフリーきっぷ」で2泊3日の旅行をしたのでレポしたいと思います。
この記事はこんな方におすすめです。
- 飛騨エリアフリーきっぷ2泊3日のモデルコースを知りたい。
- 飛騨エリアフリーきっぷでいくらお得になるのか知りたい。
飛騨エリアフリーきっぷをお得に使うにはどうしたらいいか初めての時はとまどいます。
この記事を読んでお得になった分で高山の食べ歩きを楽しみましょう。
じゃらん公式
この旅でお得になった金額
飛騨エリアフリーきっぷ利用で5,720円おトクになりました。

30%以上おトクになりました。
正規料金 | 18,090円 |
飛騨エリアフリーきっぷ | 12,370円 |
お得金額 | 5,720円 |
2泊3日の概要
- 上高地
- 福地温泉(泊)
- 新穂高ロープウエイ
- 高山(泊)
- 飛騨古川
1日目
1日目から旅を振り返って行きます。
- 7:43名古屋駅(6,340円)
特急ひだ指定席
- 10:16高山駅
- バスセンターでチケット交換
- 10:40高山駅(1,600円)
- 11:38平湯温泉
- 12:00平湯温泉(往復2,090円別料金)
- 12:25上高地(昼食)
3時間半散策
- 16:00上高地
- 16:25平湯温泉
- 16:40平湯温泉(380円)
- 16:51福地温泉ゆりみ坂
- 孫九郎(泊)
特急ひだ
早起きして特急ひだ1号に乗車。名古屋始発で空いています。
すれちがった高山からやってくる列車は海外からの旅行者でずいぶん混んでいました。
きっぷを買うときに空いている列車を訪ねるのもいいですね。

4人で旅行したので、座席を回転させてボックスシート風に。窓の位置がよく考えられています。
ひじ掛けに電源があるのも嬉しいですね。
通路には地域の名産を生かしたオブジェが見られます。

濃飛バスで平湯温泉へ
高山駅のバスセンターでバス乗車券を引き換えます。5番乗り場から上高地へ向かいます。

大きな荷物もバスのお腹に入れられますよ。

平湯温泉から上高地へ
飛騨エリアフリーきっぷは岐阜県を中心にしたお得きっぷなのですがいきなり長野県に行きます。
高山方面から上高地に行けることを知らない方が多いです。
飛騨エリアフリーきっぷは、奥飛騨、白川郷だけでなく上高地に行くのにも使えます。
アルピコバスで上高地へ
平湯温泉でバスを降りてアルピコバスに乗り換えます。
平湯温泉⇔上高地は飛騨エリアフリーきっぷが使えないので新たにきっぷを購入します。
平湯温泉から25分ほどで上高地に着きます。
はじめのバス停は大正池です。私は大正池で降りることが多いのですが今回は上高地バスセンターまで行きます。

上高地バスセンター
上高地バスセンターに着きました。まずは河童橋の見える五千尺ホテルのレストランでランチ。
窓から河童橋が見渡せます。

名物山賊焼きとなぜかチャーシュー麵。(寒かったから)

10月初めなので、山頂付近がうっすらと紅葉しています。
今回は河童橋を渡り、梓川右岸を歩きます。

初秋の梓川。どんな季節も美しいです。

ウエストン碑をこえ、田代橋を渡って戻ります。

バスセンターに戻る手前、帝国ホテルでお茶しました。

福地温泉孫九郎

板戸が黒光りしています。囲炉裏の周りには毛皮が!

夕食


温泉

孫九郎についてはこちらの記事もご覧ください。
福地温泉【湯元孫九郎】秘境の古民家で味わう大人の休日!宿泊ブログ (pikufire.com)
2日目
- 10:00孫九郎チェックアウト
- 10:51ゆりみ坂(660円)
- 11:16新穂高ロープウエイ駅
第一ロープウエイまで。散策路(2㎞)とパン屋さん、足湯
- ○○:55新穂高ロープウエイ(2,200円)
1時間40分乗車
- 高山
- メルキュールホテル
- 高山にて夕食
新穂高ロープウエイ

稜線がくっきりすぎて切り貼りしたかのような空。なんにも画像を加工していませんよ。

高山散策


メルキュール飛騨高山

高山のお宿はメルキュールホテル飛騨高山。
このホテルはヨーロッパ系の外国の方がいっぱい。なので、満室なのに露天風呂は空いていました。
3日目

- 10:00メルキュール飛騨高山チェックアウト
- 10:28高山駅(570円)
- 10:44飛騨古川
- 14:22飛騨古川(6,340円)
- 17:04名古屋
飛騨古川
高山からJRで30分ほどのところに飛騨古川があります。


飛騨エリアフリーきっぷ2泊3日:まとめ
とってもお得な飛騨エリアフリーきっぷぜひ使い倒してお得に楽しい思い出を作ってください。