京都観光 京都駅から電車・地下鉄でめぐる京都紅葉 1泊2日モデルコース 雑踏を避けるコツ5選

国内旅行
この記事は約4分で読めます。
    この記事を書いた人

お得な割引を使った旅行テクニックをご紹介。1回の国内旅行の予算は1人5万円以下。名古屋在住。お得なきっぷ、割引キャンペーンを駆使して格安旅行を楽しんで40年。happyな旅をあなたにも。

ぴくをフォローする

こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。

今回は、紅葉真っただ中の京都観光をお送りします。

読者さん
読者さん

秋の京都はすごく混みそうですね。

ぴく
ぴく

下の注意点をクリアすれば快適に観光できますよ。

  • 時間の読めないバスは避けて、地下鉄や電車で移動する。
  • 駅から徒歩10分以内の寺社を選ぶ。
  • 早朝や夜間など、人とずらした時間に観光する。
  • 特別参拝など、少しお金を出して時間を買う。
  • あえて天気の悪い日に行く。

今、全国旅行支援を利用して旅行することができます。下からクーポンコードを取ることができますので利用してくださいね。

スポンサーリンク

南禅寺・水路閣・永観堂・天龍寺・東福寺・伏見稲荷

まず、回るお寺や神社は駅から10分以内のところを選びます。

紅葉シーズンの京都はものすごい人出です。

タクシー
タクシー

清水寺から下の道に出るまでに40分かかります。

バス停には長蛇の列。渋滞がすごくてバスに乗っているのも苦痛です。

その点、地下鉄や電車で回れば時間通りスイスイと回ることができます。

観光場所は次の寺社に決めました。

  • 南禅寺
  • 永観堂
  • 天龍寺
  • 東福寺
  • 伏見稲荷
  • 【番外編・ゲキ混み】清水寺

南禅寺

まずは京都駅から蹴上駅へ向かいます。

地下鉄烏丸線で烏丸御池乗り換え、東西線で蹴上駅へ。17分260円。

蹴上駅から徒歩10分

「ねじりまんぽ」という隧道を抜けると近道です。

水路閣も見学しましょう。

天授庵も公開されていました。ここはおすすめ。

南禅寺から永観堂へ

南禅寺から永観堂までは徒歩4分です。

12月4日までライトアップ中

時間があれば哲学の道、銀閣寺にも

お天気と体力次第で足を延ばしましょう。

レンタサイクルを借りるのも手ですね。

お好みの駅やホテルにも届けてくれます。

レンタサイクル

ホテルにチェックイン

エースホテルさんにお世話になりました。

15時チェックイン。

エースホテルは地下鉄烏丸線と東西線が交わる烏丸御池にあります。

烏丸御池駅に直結しているのですごく便利です。

早速カフェで休憩。ドーナッツがありえないほど美味しかった。

朝食付きにするのもおすすめ。

エースホテル京都

天龍寺

チェックインをして休憩したら、夜間ライトアップに出かけます。

特別参拝の前売り券を購入して行きました。

烏丸御池から東西線に乗り、終点で嵐電に乗り換え。

20時までライトアップをしているので19時ころ行きましたが、待ち時間なしで見学できました。

あいにく小雨がぱらつく日でしたが、ライトアップに天候は関係なし。天気が悪い日はライトアップがおすすめです。

空いていると写真が撮りやすいですね。

早朝参拝もあるので朝早く行くのもおすすめです。

東福寺

一夜明けて、東福寺にやってきました。朝はまださほど混んでいません。昼に近づくにつれ団体さんも到着してゲキ混みになります。

できるだけ早朝に行きましょう。

京都駅から奈良線で東福寺、または鳥羽街道駅。徒歩7分。

伏見稲荷

東福寺から徒歩11分

出口付近のカフェが素敵。

ライトアップを12月11日まで

番外編・ゲキ混みの清水寺

思ったより空いていて快適に回れたのであと一つと欲を出し、清水寺に行くことにしました。

苦行でしたよー。5つのコツの真逆をやりましたからね。

5つのコツを守りましょう。

まとめ

京都の紅葉は何度見ても素晴らしいです。しかし、うまく回らないと人を見に行くことになったり、移動につかれてしまったりします。

下の5つのコツを使って快適に観光をしてみてください。

  • 時間の読めないバスは避けて、地下鉄や電車で移動する。
  • 駅から徒歩10分以内の寺社を選ぶ。
  • 早朝や夜間など、人とずらした時間に観光する。
  • 特別参拝など、少しお金を出して時間を買う。
  • あえて天気の悪い日に行く。

最後までお読みいただきありがとうございました。

京都旅行を考えたら下の記事も読んでくださいね。

ふるさと納税の返礼品で京都旅行ができます。