こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。
ふるさと納税しようとすると決めることが多くてめんどくさくないですか?

ふるさと納税しないうちに1月になっちゃったんですよ。
返礼品決めるのがめんどくさくて。

そんなときはふるなびトラベル。旅行券の利用期限がないんです。とりあえず寄付しておいてあとでゆっくり考えることができますよ。
ふるさと納税ってお得そう。と思っても返礼品の種類が多すぎて何にしたらいいか迷いますよね。
そんな時にはふるなびトラベルのポイントがおすすめ。
ポイントは利用期限なし。繰り越し、積み立てOK。10%ふるなびコイン、ポイント即時付与。宿以外にもグルメや体験も。クレジットカードや現金と併用できる。などなどメリットがいっぱい。
お得な旅行を求め続けて40年。旅行大好き、お得大好きなぴくがおすすめする「ふるなびトラベル」。
この記事では以下のことが分かります
- ふるなびトラベルのメリット
- 申し込み方の手順を詳しく解説
- おすすめの自治体はずばり京都
この記事を読み終わって10分後には利用期限なしの旅行ポイントを手にできますよ。
ふるさと納税で国内旅行に行こう!ふるなびトラベル (furunavi.jp)
最大20%分のふるなびコインがもらえる2023年春のSUPER得×得祭りが開始しました。
お得なこの機会に是非どうぞ。
簡単におさらい ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自分の居住している自治体以外の自治体に寄付することによって3割までの返礼品をもらうことができる制度です。

1万円寄付したら3千円分のお礼がもらえるんですね。
ふるなびトラベルとは
ふるなびトラベルとは、ふるさと納税を紹介するサイトの一つ「ふるなび」の中にある旅行部門です。
ふるなびトラベルメリット
ふるなびトラベルにはこんなメリットがあります。
- ポイントは利用期限なし。繰り越し、積み立てOK
- 即時付与
- 宿以外にもグルメや体験も
- クレジットカードや現金と併用できる
- 今だけ:ふるなびコイン10%もらえます。
ポイントは利用期限なし。繰り越し、積み立てOK
一般的にふるさと納税のポイントには期限があります。
短いもので半年。長いもので2年など。
その点ふるなびトラベルのポイントには期限がありません。

寄付するときにはまだ具体的な旅行計画が決まってないので、期限がないのはうれしいですね。
即時付与
普通ふるさと納税のクーポンが届くまでに2~3週間かかりますが、ふるなびトラベルのクーポンは電子クーポンなので即時付与です。
ホテルに着いて「ふるなびトラベル提携の施設だ」と気づいたら、その場で寄付してポイントをもらうこともできます。
宿以外にもグルメや体験も
レストランの支払いや体験にも使うことができます。
クレジットカードや現金と併用できる
クーポンが足りないときはカードや現金も併用できます。
申し込みの手順

それでは旅行券をもらうところまで一緒にやってみましょう。
寄付の上限を調べる
ふるなびにアクセスします。
まずは、自分の寄付金の上限を調べましょう。

人によって寄付できる金額が変わるので必ず調べましょう。
下の表は参考までに。人によって寄付上限が違うので、必ず自分の限度額を調べましょう。

ふるなびに会員登録
新規会員登録をします。下の画像をクリックすると新規登録できます。

ふるなびトラベル:クレジットカード決済で9%分、Amazon Pay・PayPay・楽天ペイ・d払いで10%分のふるなびコイン付与。(2月末まで)
※キャンペーン参加には事前エントリーボタンを押しましょう。
旅行したい地域に寄付をする

おすすめは京都市。ここでは京都市を例に寄付の手順を解説します。

ふるなびトラベルで寄付をする

どこから始めるのかわかんないわ。
下のボタンを押すとふるなびトラベル(京都市)に飛びます。
見るだけはお金はかかりません。本当に寄付してしまうと返品はできないのでそこは慎重に。
ワンストップ申請の手続きをする
ワンストップ申請を利用される方は翌年の1月10日までに届くよう、手続きをします。
ワンストップ申請の書き方はこちらから。
【完全版】ワンストップ特例制度の期限・書き方・必要書類などをわかりやすく解説! | ふるさと納税サイト「ふるなび」 | ふるさと納税サイト「ふるなび」 (furunavi.jp)
旅行の予約をする
必ず現地払いにし、備考欄にふるなびポイント利用と書きます。
チェックイン時にポイント利用希望を伝える
チェックイン時にもふるなびトラベルを使うことを伝えましょう。
QRコードコードを読み取り利用申請をする
チェックアウト時にホテルにあるQRコードを読み取ります。
おすすめの自治体は
どこの自治体に寄付をしたらいいでしょうか?
それはズバリ京都市です。
京都市は278の宿泊施設、111のグルメ・体験から選ぶことができます。
下の画像は対象宿泊施設の一つ「エースホテル京都」です。


まとめ
ふるさと納税はしたいけれども選択肢が多すぎてどれを選んだらいいか分からない方、旅行好きな方はふるさと納税返礼品で旅行券をもらい楽しい思い出を作りましょう。
ふるさと納税を利用してお得になった分で、美味しい料理を食べたりたくさんお土産を買ったりしましょう。
ふるなびでふるさと納税は下のボタンから。
最後までお読みいただきありがとうございました。