こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。
2泊3日で北海道旅行をしてきました。
今日は1日目、名古屋からの移動と小樽観光をお伝えします。
この記事でこんなことがわかります。
- 7時20分発のスカイマークに乗るのに6時発のミュースカイで間に合うのか知りたい。
- 交通系ICカード「マナカ」で空港から小樽まで乗れるのか知りたい。
- 小樽で海鮮丼を食べた店について知りたい。
- 運河の観光船の乗船体験について知りたい。

6時のミュースカイで間に合うのか→間に合いました

名古屋駅6:00発のミュースカイにてセントレアへ。
6:30にセントレアに着きます。
ツアー客はWebチェックインはできず、空港の自動チェックイン機でチェックインをします。その後手荷物がある場合は手荷物を預けます。
保安検査場を通過し、搭乗口に20分前までに行きます。
この一連の動作を6:30に中部国際空港に着いてから、30分でできるか不安だったのですが大丈夫でした。
朝早いのと、カウンターに並んでいるのはみんな同じ飛行機に乗る人なので、まあ置いていかれないでしょう。
新千歳空港駅から小樽駅はマナカが使えるのか→使えました
新千歳空港駅から小樽までは「快速エアポート」で直通です。
札幌までなら1日148本も運転しています。
840円払うと指定席をとる事もできます。
札幌・小樽で乗り降りする場合は交通系ICカードが使えます。
無事マナカが使えました。

快速エアポートの車内。ロングシートの通勤電車タイプです。

小樽駅
小樽駅はクラシカルな素敵な駅でした。

小樽運河


小樽運河クルーズ→おすすめ

小樽運河クルーズにも乗りました。

倉庫群を運河から見る。

何回も橋の下をくぐります。タッチできそうなほどギリギリを通るのが面白いです。

北運河には船がたくさん係留されています。

海鮮丼を食べたよ 福鮨本店 おすすめ
小樽といえば海鮮丼か寿司。福鮨本店さんにおじゃましました。

2,200円の海鮮丼 茶碗蒸しセットをチョイス。

カウンター席に案内されました。

写真撮っていいですか?と聞いたところ、ハッカクのひれを開いてパフォーマンス。
忙しい中、ありがとうございます。

海鮮丼、一口食べればネタの新鮮さの違いがわかります。おいしい!

ニシンのさしみ。細かい筋が入っていて手がこんでいます。

店もきれいで、お値段も良心的。おすすめです。
福鮨本店 – 南小樽/寿司 | 食べログ (tabelog.com)
ルタオのケーキ 展望室にも登ろう
ルタオ本店にやってきました。

まずは定番のチーズケーキ。

本店には展望台があります。
下に小さく時計台も見えますね。

小樽洋菓子舗ルタオ 本店 (LeTAO) – 南小樽/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
時計台
定時になると蒸気を噴き上げます。


小樽のお土産 オルゴールやガラス製品

小樽のお土産におすすめは、オルゴールやガラス製品。
北一硝子で電子レンジ、食洗器対応のぐい飲みを購入しました。
手作りなので1つ1つ重さが違います。いくつかの中からおうちに持って帰る一品を選びます。

底に北一硝子と刻まれています。

まとめ
- 7時20分発のスカイマークに乗るのに6時発のミュースカイで間に合います。
- 交通系ICカードで空港から小樽まで乗れます。
- 小樽で海鮮丼を食べるなら、福鮨がおすすめ。
- 運河を船から眺める観光船はぜひ体験しましょう。
小樽観光の参考になれば幸いです。
札幌までの航空券は片道6,000円ほどで入手できるので気軽に行けますね。
では、またね。