ジブリパークの第二期として11月1日に「もののけの里」が開園!ジブリパーク公式サイトから発表がありました。
ジブリパークが新たに迎える第二期オープンの「もののけの里」。
11月1日の開園に向けて、公式サイトよりその情報が公表されました。そこには、ジブリ作品の世界観を体験できる場としての期待が込められています。
この記事では下の3つについて解説していきます。
- もののけの里には何があるか?
- もののけの里のチケットの入手の仕方
- 公式サイトでチケットが買えなかったときはJTBを見てみよう。
それでは、「もののけの里」には一体何が待ち受けているのでしょうか?映画でもののけ姫たちが過ごした生活を偲ぶことができます。忠実に再現された建物や自然環境が、訪問者をジブリの世界にいざないます。
大切なのは「もののけの里」のチケットの入手方法を理解してからです。
サイトから直接購入できれば一番手っ取り早く、また最も確実です。
しかし、公式サイトでのチケット購入に対応できなかった場合、便利な代替手段が存在します。
それがJTBで購入です。
こちらのウェブサイトでは、公式サイト同様にチケットを購入することが可能で、万が一公式サイトで売り切れていた場合も簡単に入手することができます。
もののけの里11月1日開園
ジブリパークの公式サイトから11月1日に開園と発表がありました。

秋開園とだけ発表されていたのがついに日時が決まりました。
もののけの里は何があるの?
もののけの里は映画「もののけ姫」に登場する里山風景を再現したエリアです。
作品内の建物をイメージした体験学習施設タタラ場があります。タタラ場では郷土料理「五平餅」を作る体験ができます。もののけの里には「乙事主」(おっことぬし)の滑り台や「タタリ神」のオブジェもあります。
「五平餅」体験料金は、入園料と別に必要です。
五平餅は小判型にご飯を握って甘辛いたれをつけて焼いたおやつです。

「乙事主」(おっことぬし)の滑り台の利用対象は学生(12歳)以下です。

チケットのお値段と公式サイトでの購入

大人 | 子ども(4歳~小学生) | |
平日 | 2,500円 | 1,250円 |
土・日・休 | 3,000円 | 1,500円 |
もののけの里は11月1日から当面の間、ジブリの大倉庫とのセット券で入園できます。
公式サイトの11月分の販売は8月10日14時から始まりました。

裏技!JTBでチケット付きツアーを予約する
もののけの里の11月分チケットは、ほぼ売り切れ。そんな時はJTBを利用しましょう。

公式サイトとは別ルートでチケットを取ることができます。11月分もまだまだありますよ。
JTBで予約するともののけの里だけでなく全エリアが一発で予約できて便利です!
まとめ

待ちに待ったもののけの里の開園日時が決まりました。
もののけ姫の世界を表現したもののけの里を早く見てみたいですね。
チケットが公式サイトで取れなかったときはJTBのチケット付き宿泊、またはツアーを申し込みましょう。