Go Toトラベルキャンペーン いつから再開?今しておくべきこと3つ。モデルプラン「横浜・鎌倉観光」今申し込んでもGo To適用も

国内旅行
この記事は約9分で読めます。
    この記事を書いた人

お得な割引を使った旅行テクニックをご紹介。1回の国内旅行の予算は1人5万円以下。名古屋在住。お得なきっぷ、割引キャンペーンを駆使して格安旅行を楽しんで40年。happyな旅をあなたにも。

ぴくをフォローする

11月15日現在、2月再開案が浮上しています。

読者さん
読者さん

ぴくさん。GoToトラベルキャンペーン2月から再開ですか?

再開されたら、申し込んでみますね。

ぴく
ぴく

ちょっと、待った―!

Go Toトラベルキャンペーンが再開されてからでは、どれがお得旅か、判定しづらくなります。そもそも、再開前の今の方がお得なことも。

皆様、こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きな旅行好きぴくです。皆様にお得旅のノウハウをお伝えしていきます。

ワクチンも接種が始まり、コロナ終焉も近づいてきました。Go Toトラベルキャンペーンも再開時期が具体的に検討されてきました。

しかし、再開した時、ぴくは旅行バブルが来る気がしてなりません。世界中に、旅行行きたいエネルギーがたまっているからです。

高額でもいいから旅行行く!という熱に浮かされないように、冷静な今、考えておきたいことがあります。

この記事では、Go Toトラベルキャンペーン再開にそなえて、今しておくべきことをお伝えします。

Go Toトラベルキャンペーン再開にそなえて、今しておくべきこと3つ

・Go Toトラベルキャンペーンと相性のいい国内旅行候補地を3つ考えておく。

・旅行の相場を知っておく。

・地域共通クーポンが使える店を調べておく。

スポンサーリンク

Go Toトラベルキャンペーンと相性のいい国内旅行候補地を3つ考えておく。

Go Toトラベルでお得な旅スタイル
  • 宿泊だけではなく、交通費も含まれている旅行がお得。
  • バス旅行よりも、列車利用の旅行の方がお得。

宿泊だけではなく、交通費も含まれている旅行がお得。

旅の行先を決めるのに、新幹線や航空機を利用するフリープランがあるかどうかを考えます。

そのわけは、ホテル代だけでなく、交通費も割引の対象になるから。

名古屋からなら、新幹線利用で、京都、神戸、福岡、東京、横浜など。

航空機利用で、沖縄、北海道などが考えられますね。

読者さん
読者さん

わー、それなら思いっきり値段の高い旅行に行った方がお得ですか?

ぴく
ぴく

旅行代金の30パーセント程度の割引になる予定です。

一人一泊あたり1万円が給付上限といわれています。

3万4千円の旅を申し込んだら、1万円割引
10万円の旅を申し込んでも1万円割引です。

1泊3万4千円程度の旅がおすすめです。

とはいえ、行きたくもない場所に、お得だから行くというのは、本末転倒なので、Go Toトラベルキャンペーンが休止している今から、行きたい国内旅行を3つくらい考えておくのがよいかと思います。

バス旅行よりも、列車利用の旅行の方がお得。

バス旅行は、苦戦を強いられています。理由はコロナ感染予防対策で、座席をフルに使えないから。1人2席など、間隔を空けないといけないので、1人当たりのコストが上昇してしまっているのです。

列車や航空機利用のツアーは、もともと座席の間隔が広いので、元値の半額になるのでお得です。

キャンペーン終了は突然に

キャンペーンは、投入する財源があらかじめ決まっています。上限に達したら、そこで終了。または、再びコロナが流行してきたら、休止です。旅行先を3つ考えておき、次々と行くことをお勧めします。

旅行の相場を知っておく。

Go Toトラベルキャンペーンが再開されたとき、元値がお得な商品があるかは分かりません。旅行客が減れば安くなり、増えれば高くなるのが世の常。お正月やお盆の料金が上がることからも分かります。

また、Go Toトラベルキャンペーン人気を利用して、元値を釣り上げているツアーもでるかもしれません。Go Toトラベルキャンペーンが休止している今、相場の値段をチェックしておき、ぼったくりをつかまないようにしましょう。

読者さん
読者さん

ぴくさん。そんなこといったって、価格のチェックなんてめんどくさいよー。

そんなときは、新幹線利用ツアーがおすすめ。航空機利用のツアーは、値段が時期によって倍違うなんてざらにあります。新幹線料金は航空券より料金の変動の幅が狭いので、ぼったくりにあいにくいです。

Go Toトラベル「後から割引」

各旅行社から、こんな提案が。

GoToトラベル事業再開に備えたJTBの取り組みについて
GoToトラベル事業の再開に備えて、GoToトラベル事業再開までの間に既に予約いただいたご旅行にも、GoToトラベル事業による支援制度を後から適用いただける準備を進めています。
(JTBホームページより)

これなら、申し込んでからGo Toトラベルキャンペーン再開しても大丈夫ですね。

楽天トラベルも後で適用できます。

旅行商品は、必ず「ツアー」を選びましょう。中には、キャンセルの効かない旅行商品があります。「30日前までキャンセル料が無料」と明記してあるものを選ぶと安心です。

ぴくは、カナダ旅行を予約して、コロナで飛行機が飛ばないのに、返金に10か月かかりました。

キャンセル規定がはっきりしている商品は、すぐに返金してもらえます。コロナが急に流行ってきてやっぱりキャンセル!というときも、ツアーなら安心ですよ。

とりあえず、キャンセルのきく旅行社で2月出発以降のプランを申し込んでおくのも手ですね。

そもそも今の方がお得なことはないか、調べてみる。

旅行客激減の昨今、各旅行社は生き残りをかけて、お得な旅行を提案してきています。

旅行客が少ないということは、価格が抑えられる。

Go Toトラベルキャンペーンが再開されて、旅行客が増えれば、元値が高騰する。

高騰した元値から、半額割引されても、お得度はいまいちです。

Go Toトラベルキャンペーン期間中は、思った以上の人出になります。

空いている今旅行した方が、快適なことも多いです。

地域共通クーポンが使える店を調べておく。

Go Toトラベルキャンペーンでは、1000円または3000円を地域共通クーポンで渡される予定です。ツアーを申し込む前に、どんな施設・店舗・サービスで使えるかみておきましょう。

サイトが発表になったら載せますね。

地域共通クーポンには、紙クーポンと電子クーポンがあります。電子クーポンの方が使えるお店が少ないので、自分が利用したい店が使えるかどうか、事前に確かめておきましょう。

紙クーポンは、使えるお店が多いです。コンビニやスーパーなども使えたりするので、日用品を買っちゃうのもありかも。

【使用例1】モリバコーヒーで朝食

前回のGo Toトラベルでは、地域共通クーポンを使うために、朝食にモリバコーヒーに入りました。観光場所でなくても、チェーン店のカフェでも利用できます。

Go Toトラベルキャンペーンのクーポン利用で
お支払いは10円

支払いは1000円単位なので、1000円にするために、おやつ用のオレンジブリオッシュ(パン)も買っています。

私の家のそばには、モリバコーヒーがないんですが、サンドイッチ付きで420円は安いですね。家のそばにもできないかなー。

【使用例2】お土産購入:鳩サブレ

Go Toトラベルキャンペーンの地域共通クーポンの使い道として、代表的なのがお土産購入ですね。

前回、鶴岡八幡宮参道にある鳩サブレの本店で、地域共通クーポン残額をみんな使ってしまいました。鳩サブレ本店恐るべし

【実践編】横浜・鎌倉旅行

ぴくは、横浜・鎌倉旅行を選びました。

■宿泊先  ダイワロイネットホテル横浜公園

 部屋タイプ:禁煙スタンダードツイン(2名定員)バス・トイレ付  

ダイワロイネットホテルは、お値打ちなのに、部屋も広く、部屋や施設も高級感があるので愛用しています。全国にあるので、利用してみてね。

横浜・鎌倉観光をおすすめするわけ

東海地方からのおすすめ旅に、横浜・鎌倉旅行があります。

鎌倉に行きたかったんですが、鎌倉のホテルは高額。そこで、横浜に泊まり、夜の横浜を楽しんでから、鎌倉に向かうことにします。横浜泊の商品はたくさんあって、ホテルも選び放題です。

桂宮の中華料理

「選べる体験 利用券」を利用して、老舗中華料理店「桂宮」で、コース料理を食べてきました。コロナ感染予防対策で、料理が1人分ずつ小皿に盛られてやっていきます。

完全個室で、感染予防対策ばっちりです。

横浜観光のおすすめ3選

横浜観光のおすすめ3選
  • 横浜中華街
  • 山下公園
  • 新横浜ラーメン博物館

横浜中華街

今回、初めて夜の横浜中華街に行きました。

中華風の提灯が楽しい。

コロナの時代なのに、すごい人でした。

中華街の門が好き。門シリーズ。

山下公園

山下公園も夜は初めて。

新横浜ラーメン博物館

ここは、最後新横浜から新幹線に乗って帰る前の時間調整に寄ることをおすすめします。

昭和風な街並みが再現されています。

鎌倉観光のおすすめ5選

鎌倉のおすすめ5選
  • 北鎌倉
  • 江ノ電
  • 長谷寺
  • 鎌倉大仏
  • 鶴岡八幡宮

北鎌倉・円覚寺

JRで、北鎌倉駅に着きました。ダイワロイネットホテル横浜公園から50分ほどで着きます。北鎌倉は紅葉で有名。でも、ちょっと早かったです。

江ノ電

鎌倉の大仏

長谷寺

すごい坂を登って展望台から見下ろす。

シラス丼

鎌倉名物。シラス丼。シラスが入荷した日だけ食べられます。生シラスなので、シラスが透明ですね。

鶴岡八幡宮

参拝するのにすごい列。参拝人数を制限するために、階段の下で整然と並びます。

まとめ

GO TOトラベルキャンペーン再開にそなえて今しておくこと3つ

・Go Toトラベルキャンペーン向きの国内旅行候補地を3つ考えておく。

・旅行の相場を知っておく。

・地域共通クーポンが使える店を調べておく。

ワクチンも接種が始まり、コロナ終焉も近づいてきました。Go Toトラベルキャンペーンも再開間近ですね。

この記事では、Go Toトラベルキャンペーン再開間近の今、何をしておくべきかをお伝えしました。

再開してからでは、相場が分からなくなります。今から、行きたい場所のおおよその値段を調べておくことをおすすめします。

ぴくは、おばあちゃんなので、幼少期に「餅投げ」があったんです。神社や新築の家の屋根から、厄払いの餅を投げる。Go Toトラベルキャンペーンは、餅投げだなーと思います。

餅を投げ始めたら、あっという間に終了してしまいます。

(国が)餅を投げる前からよいポジションを取り、飛んできた餅を素早く拾う。

皆さんも、私も、餅(よい旅行)が拾えますように。

早くコロナが治まって、旅行がしたいですね。

では、またね。

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン