こんにちは旅行大好きお得旅はもっと好きなぴくです。
今回は桜満開の京都観光をお送りします。

桜の時期の京都はすごく混みそうですね

下の注意点をクリアして快適に観光しましょう
- 時間の読めないバスは避けて地下鉄・電車で移動する。
- 駅から徒歩で行ける寺社を選ぶ。
- 早朝や夜間など人とずらした時間に観光する。

観光する寺社を決めよう
観光する寺社はバスを使わず行けるところに決めましょう。
- 醍醐寺
- 蹴上インクラインと南禅寺
- 東寺
- 京都植物園
- 二条城
醍醐寺「日本のさくら名所100選」

応仁の乱の時代に荒廃した醍醐寺でしたが、豊臣秀吉主催の花見が醍醐寺に行われることに決定し、伽藍が復興。300本の桜が移植されて醍醐の花見が盛大に行われました。以来、花見といえば醍醐寺といわれるほど桜で有名なお寺になりました。
- 三宝院 唐門(国宝) 三宝院庭園
- 五重塔(国宝)
- 約700本の桜
アクセス
JR京都駅 5分→山科駅 地下鉄東西線に乗り換え6分→醍醐駅
蹴上インクラインと南禅寺

蹴上インクラインはかつて船を運ぶときに36メートルの高低差を克服するために作られた線路跡です。

船を運ぶ線路跡だったんですね。
桜のトンネルの中を歩くことができます。
蹴上インクラインと南禅寺のアクセス
京都駅 地下鉄烏丸線→烏丸御池で東西線に乗り換え→蹴上駅

醍醐寺から行くなら地下鉄東西線醍醐駅から蹴上駅まで15分です。
東寺

京都駅から徒歩でアクセスすることができる東寺も桜の名所です。
夜間にはライトアップも行われます。
東寺のアクセス
京都駅徒歩15分
京都府立植物園

意外かもしれませんが、京都植物園も桜の名所です。
花びらが20枚もある珍しい桜も見ることができます。
京都府立植物園のアクセス
京都駅 地下鉄烏丸線15分→北山駅 徒歩2分
二条城

京都散策の中に二条城を含めることをおすすめします。天候が思わしくないときに室内の見学ができることは大切です。
二条城のアクセス
京都駅 烏丸線→丸太町 徒歩12分
地下鉄利用に便利なホテルを選ぼう
エースホテル
地下鉄で観光するのに適したホテルは烏丸御池のホテルです。
烏丸御池は京都地下鉄の烏丸線と東西線が交わる場所にある駅でどこに行くにも便利です。
おすすめはエースホテルです。




ライトアップに便利なホテルを選ぼう コンフォートホテル 京都東寺
ホテルを選ぶときは新幹線付きがお得です。
東寺の夜間参拝に便利なホテル「コンフォートホテル 京都東寺」と新幹線のパック。
お車で行かれるときや口コミを見たいときにはこちらから。
京都までのアクセスは
京都までのアクセスは新幹線がおすすめ。

世界的な観光地なのに中心部まで新幹線でアクセスできるなんてすごいですよね。
当日新幹線チケットを買うのもいいですがお得に旅するなら「日本旅行」を利用しましょう。JRに強い会社ならではの商品がそろっています。
私も今回は日本旅行利用です。
まとめ
京都には多くの有名な桜の名所があります。例えば、醍醐寺やインクライン、東寺など、多くの観光客が訪れる場所があります。意外なところでは京都植物園も桜の名所です。今回は、地下鉄や電車で行ける駅からのアクセスが15分以内の桜の名所をご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。