
勝手に推薦!安房館さんがとてもよかったので記事を書きます。
※ただいま、この記事と同等の夕食付きプランは休止しています。(飛騨宮弁当つきプランはあり)
こんにちは。旅行大好き、お得旅はもっと好きなぴくです。
名古屋人がよく使う、「お値打ち」という言葉。
これは、本当に価値のあるものにお金を使った時の誉め言葉です。
高級ホテルだってお値打ちじゃないところはいっぱい。
今回は、平湯温泉のお値打ち宿「安房館」について熱く語りたいと思います。
この旅館をおすすめしたいのは、こんな方。
安房館をおすすめします!
- 1万円以内でA5ランク飛騨牛料理の出る宿に泊まりたい。
- 翌日上高地に行くのに便利な立地。
- 部屋のトイレはウオシュレット。
- 奥飛騨に来たんだから、温泉を楽しみたい。
- べたべたサービスがあるのは苦手。
- Wi-Fiがサクサクつながらないと死んじゃう。
べたべたサービスがあるのは苦手な人におすすめ
初めに、安房館をおすすめできない方について、書いていきます。
おもてなしを求める方にはNG。いたれりつくせりのサービスはありません。
安房館さんは、平湯温泉の小さな宿です。
安房館は、なぜお値打ちなのか?それは、人件費を使ってないからでは?と思います。
まず、部屋まで荷物を自分で運ぶのは当たり前。
布団も自分で敷きます。これは、ぴくも初めてでびっくりしました。
お布団敷きはセルフサービスでお願いしております。
連泊の場合もお掃除無しです。
平湯館 楽天トラベルより
でも、だいたい布団敷くのって要りますか?部屋に誰も入らないので、私は逆に好きです?
また、時間帯によっては、フロントに誰もいません。早朝に出る場合は、夕食時に清算します。その清算も手が空いてからという感じで、気になる人は気になるかもです。
ぴくは、朝フロントに鍵を置いていけばいいだけのこの方法、好きです。
夕食時の料理のサーブの仕方や、清掃の具合いは申し分なく、サービスにメリハリが効いています。
セルフサービスが多いとか、フロントにだれもいなかったとか、何かあるかもしれませんが、変に改善したりせず、このままの安房館でいってほしいと思います。
この記事をよく読んで、「あ、この欠点は自分には気にならない」と思った方は、大満足な旅になることでしょう。
まずはお値段がおすすめ
安房館の良さについて語っていきます。
安房館のおすすめ理由の1番はまず
お値打ち
楽天トラベルさんのプラン
【1泊夕食プラン 】朝はゆっくり ☆A5等級飛騨牛朴葉味噌焼き定食
2021年9月25日(土)
大人:9,025円×2人=18,050円
合計:16,410円(消費税込18,050円)
全館Wi-Fi
冷暖房・ウォシュレット式トイレ付。※大人限定
はい、週末で1万円を切っています。
素泊まりじゃないですからね。
「☆A5等級飛騨牛朴葉味噌焼き定食 」ついてます!
では、どんな料理でしょう。
A5ランクの飛騨牛
まず、いろいろな小鉢が出ます。
お刺身もありますね。山の幸が少しずつ盛られていて、上品です。

いよいよ、A5ランク飛騨牛さんの入場です。
さしが入った飛騨牛。下にはお野菜が。朴葉味噌が食欲をそそります。
さしが入っているので飛騨牛はとろける味わいです。

そして、びっくりしたのは飛騨牛だけでなく、川魚の塩焼きも付いてくるんですよ。
焼きたてで提供されます。

もちろん、ご飯やお味噌汁も。

ぴくは、1万円を切るお値段なので、なめていました。いい意味で裏切られました。
質は完璧です。
ただ、量が足りないと感じる人はいるかもです。
いつも旅行に行くともったいなくて食べすぎてしまうぴくには、ちょうどいい量でした。
このプランは、朝食は付いていません。
ぴくは、上高地、大正池の朝もやが見たかったので、早朝に宿を立ちたかったのです。
その計画にうってつけのプラン「朝食なし」
上高地に早朝に行く記事はこちらから。
【絶景】上高地 早朝の大正池。朝もやの中、湖面に写る山々を見よう! | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)
朝ごはん食べてたら、朝もや見られないもんね。
ぴくは、新穂高ロープウエイにある「アルプスのパン屋さん」で買ったパンを朝ごはんに食べて出かけました。
河童橋に着いたら、朝早くからお店がやっているので、河童橋で食べるのもいいですね。
とはいえ、朝ごはんをどこかで食べたい方は、徒歩3分の下の食事施設がおすすめ。
おすすめお食事処 禄次
安房館から徒歩3分の場所に「平湯民俗館」があります。合掌造りの民家などが無料で自由に見学ができます。男女別野天風呂「平湯の湯」とお食事処「禄次」を併設ています。
飛騨牛は勿論、けいちゃん焼き、お刺身、漬物ステーキなどなど居酒屋メニューがたくさんあります。
・休日…木曜日
朝食は、朝6時からいただけます。
翌日上高地に行くのに便利な立地
安房館の立地は、平湯バスターミナルより徒歩約1分。
安房館が、どれくらい近いかというと、平湯バスターミナルを出たら、もう宿が見えます。



平湯バスセンターに近いとなぜそんなにいいかというのは、この記事を読んでください。
上高地一泊二日 モデルコース。ホテルが満室でもあきらめない!穴場の○○温泉に泊まろう。 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)
平湯バスセンターから、上高地には朝の5時からシャトルバスが出ています。
上高地に泊まった方とおなじすばらしい早朝の景色が楽しめます。

Wi-Fiがサクサクつながらないと死んじゃう。
Wi-Fi大事ですよね。安心してください。安房館は、Wi-Fiサクサクです。
山間の小さな宿がWi-Fiサクサク。名古屋と同じくらいつながります。逆に不思議なくらいでした。
お部屋紹介
さて、宿の施設はどんなものでしょうか?
安いから汚いとかは嫌ですよね。
安房館は、この点でもいい意味で裏切られました。
まず、ロビーです。ここで宿泊手続きをします。

いよいよお部屋です。ドキドキ。
あれっ!素敵じゃないですか?

気になる方もいると思うので、トイレも大公開。
ウオシュレット付きできれいです。

大浴場
そして、お風呂ですね。
内湯と露天風呂が一緒になっているタイプのお風呂です。
いちいち服を着なくていいので、ぴくは好きです。
露天風呂もありました。
岩の間から湯があふれて日ごろの疲れが取れます。
当館地下より湧出る自家源泉『山の湯』は、毎分380Lの湧出量を誇り、清潔なかけ流しの温泉をお楽しみいただけます。
安房館 楽天トラベルより
この素敵なお風呂が24時間楽しめます。
平湯温泉の観光
平湯には、訪れてみたいところがたくさん。
足湯公園
平湯温泉街の中心、平湯バスターミナルから100mほどの場所にある、 足湯が設置された公園です。緊張していた神経が安定してリラックスできますよ。
足湯は、バスセンターにもあります。
平湯の湯
先ほどご紹介した禄次のある施設です。平湯民俗館に併設された露天風呂がおすすめ。
40年以上前に富山県利賀村から移築した合掌造「旧高桑家」や蔵柱地区から移築した高山市文化財「旧豊坂家」は見学休憩など一切無料で利用できます。
囲炉裏には、常時火が入っていて、日々の疲れをいやしてくれます。
ひらゆの森
泉質、温度の異なる16種類の露天風呂を備えた複合宿泊施設です。
宿泊されない方でも日帰り入浴で露天風呂を楽しむことができます。
お風呂あがりには、合掌造りの休憩室でのんびりくつろぐもよし 原生林が残る散策路で野鳥のさえずりを聞きながらの森林浴も楽しみです。
まとめ
平湯温泉で、「お値打ち」(名古屋弁で高コストパフォーマンス)の宿に泊まりたいなら、
安房館がおすすめ。
こんな方に泊まってほしいです。
- 1万円以内でA5ランク飛騨牛料理の出る宿に泊まりたい。
- 翌日上高地に行くのに便利な立地。
- 部屋のトイレはウオシュレット。
- 奥飛騨に来たんだから、温泉を楽しみたい。
- べたべたサービスがあるのは苦手。
- Wi-Fiがサクサクつながらないと死んじゃう。
では、またね。
次の記事は、平湯温泉郷のそば、昔話の世界のような福地温泉に泊まった体験記です。よかったら読んでください。
福地温泉でお得に泊まる。【湯庄 福地館】朝市やせせらぎの小径もご紹介。 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)
福地温泉までのお得な行き方はこちら。
飛騨路フリーきっぷで分からないことがあったら、こちらの記事も読んでみてくださいね。
【これを読めば全部わかる】飛騨路フリーきっぷ モデルコース ☆まとめ記事 | ぴくのサイドファイアー (pikufire.com)
では、またね。